ブログ

組合員様の作品を支店で展示しています!

先日、阿山支店にお邪魔した時に
入り口近くに飾られているたくさんの絵画を見つけました!

展示しているのは、広報誌10月号の13ページでもご紹介しました、城 冶州朗さんの作品です。

1
こちらの作品のタイトルは「ロボットマンダラ」。アクリル絵の具で描かれています。
密教の世界観を現代的に変えたもので、まるでテーマパークにいるような夢の世界を描いたのだそうです。

DSC_0014 DSC_0015
DSC_0018

小さい作品から大きい作品までさまざまな作品が展示されていました!

 

さらに、店舗内にはとても大きなカボチャも飾られていました!
DSC_0024 DSC_0020

小林行雄さんが栽培されたカボチャです。
DSC_1278 DSC_0022

ハロウィンは過ぎてしまいましたが、まだカボチャの展示をお楽しみいただけます!

 

他にも組合員様の作品を展示している店舗がございますので、

店舗に行った際には皆様もぜひ、ご覧になってくださいね♪

農業未来塾11月

11月8日(火)、農業未来塾にお邪魔しました。
DSC_0077(当日はとても良い天気でした♪)

この日は、少し早いですが味を確かめるためにひのなを収穫しました!
DSC_0041
受講者の皆さんは「漬物にして食べるのが楽しみ」と話していました。
DSC_0036

 

カブの「もものすけ」の間引き作業も行いました。
DSC_0067 (2)

後半は三重なばなの摘心とキャベツの追肥をしました!
DSC_0135 DSC_0159

 

DSC_0168
野菜の今後の成長が楽しみですね♪

伊賀の芭蕉ねぎ販売スタート!

甘くてトロッとした食感が特徴の「伊賀の芭蕉ねぎ」の選果が
11月1日(火)から阿山育苗センターで始まりました!
DSC_0009

芭蕉ねぎは白い部分が長さ30センチ以上、太さは1.5センチ以上、葉数3~4枚などの規格を設け、太くずっしりとした白ネギです。
伊賀市出身の俳人・松尾芭蕉にちなんで「伊賀の芭蕉ねぎ」と名付けられました。
パッケージには「葱白く洗ひたてたる寒さ哉」と松尾芭蕉の詠んだ俳句が印刷されています。
DSC_0023

 

11月2日(水)からとれたて市ひぞっこで販売しています!
寒くなってきたこの時期、風邪予防や疲労回復効果の成分アリシンたっぷりの芭蕉ねぎで風邪予防をしてみてはいかかですか?
DSC_0016(パッケージにも注目してみてくださいね♪)

お鍋も良いですが、焼いて食べるのもおすすめです!!

皆様ぜひ、ご賞味ください!

このページの先頭へ